どうも
わーいです。

スクリーンショット 2024-08-13 午後1.08.05

7⽉20⽇(⼟)〜8⽉18⽇(⽇)に「ドラゴンクエストカーニバル in 横浜・みなとみらい」を開催!
期間中にわーいも行ってきましたので
撮影してきた写真と合わせてレポートします!


ランドマークプラザにて
Frame 52

スクリーンショット 2024-08-13 午後1.03.53
スクリーンショット 2024-08-13 午後1.04.05

IMG_3838
IMG_3842

会場内では
全部6個のスタンプラリーが行われています!
ランドマークプラザとマークisの2つのショッピングビルで行われています。

全てがドラクエ目当てじゃないにしても
盛り上がりがすごいですw
意外と子供連れのファミリーが多い模様。


どうやら、親世代がドラクエ世代。
なので、子供連れのファミリーが多いよう。

最近の若い世代にはドラクエ知らない方多いいですからね。

ドラクエのナンバリング発売スピードが遅いってのがあるかもです。
しょうがないですが。



マークisにて
IMG_3860
IMG_3865
IMG_3874

こちらの1Fでは先着での当日分のスライムの色塗りが開催されていました。
スライムの色塗りに関しましては後半でお話しします。



ランドマークプラザ1F
ドラクエグッツ売り場
IMG_3909
IMG_3892
IMG_3893
IMG_3895
IMG_3899
IMG_3900
IMG_3888
IMG_3887



今までのドラクエグッツ売り場で一番広く、種類があったような気がしています。
ドラクエ40周年は再来年ですが、その時も大きな展示会やイベントやるんでしょうかね!
できたら毎年やってほしいですがw






書籍コーナー
IMG_3903
IMG_3904
IMG_3905
IMG_3906
IMG_3907


掘り出し物が!
まさかの25周年や20周年記念の書籍が!

廃盤になった書籍が多く

買いたいものだらけですw

グッツはいわばまだけますが、書籍がこれだけ買えることは滅多にないため書籍爆買いです!!!




カフェべホイミ
IMG_3920


カフェべほいみ2

ほとんど予約でいっぱい。
昼飯に予約しておくべきでした〜〜

はぐれメタルのホットケーキ食べたかったw


スライム色塗り
IMG_3930
IMG_3932
IMG_3933
スクリーンショット 2024-08-13 午後0.40.10
思っていたよりずっと大きいスライム。
この素焼きのスライムにアクリル絵の具で色を塗っていきます!
制限時間は、30分。





色塗り半分が終了。残り15分
IMG_3935
IMG_3936
IMG_3937



次は青を塗っていきます。
スクリーンショット 2024-08-13 午後0.43.27
スクリーンショット 2024-08-13 午後0.43.46
IMG_3941
ここでジュースが登場!!!

そうジュース頼んだんですが、色塗っている間の30分以内に飲まないといけないのですw



IMG_3942

いや、可愛いぜ

キングライムの体はグレープフルーツ味のシャーベットになっていました。
爽やかで美味しいんですが、
味わっている時間がないw


ここまでであと5分w
IMG_3948

目をぬる時間が!!!

30分で色塗って、しまって離席しないといけないので。
絵の具が乾かないと持ち帰れないんですw


IMG_3951
スクリーンショット 2024-08-13 午後0.49.08

いや、ほんとギリよw
あと3分で終わりました、、、
なんだか美大の受験を思い出しました。。。


ただ、これやったからか達成感がすごいですw
来れなかったら達成感なく帰っていたのでかなりよかったかもしれないです。



ランドマークタワー69F展望台
IMG_3963
IMG_3968
IMG_3969
IMG_3982
IMG_3958

69Fの展望台では、
ドラクエ3の、堀井先生、すぎやま先生、鳥山先生の3賢者の資料が展示されていました。

スクリーンショット 2024-08-13 午後0.57.03
スクリーンショット 2024-08-13 午後0.57.21
ポストカードのセット付き展望台入場券もありましたね!
ファミコン版ドラクエ3のパッケージ絵はほんといいですよね〜
額に入れて飾りたいです。


購入品
スクリーンショット 2024-08-13 午後0.57.50
スクリーンショット 2024-08-13 午後0.58.09

すぎやま先生いのホントモンスター図鑑を購入!
もう買えないと思っていたので感激でした!

なんだかんだ1日楽しめるイベントでした!

横浜という立地もあっていたのかもしれないですね。




ご清聴ありがとうございました。